SAっKU村-2直線上に配置

TOP

第2期ビオトープ造成工事 2003.05.03  

掘削土を排出するのが大変で〜す!!

茜ちゃんもスコップ片手にお手伝いで〜す!!

『ツルハシ』登場〜!!

かなり深いで〜す!!

わっせ!!わっせ!!

POWER全開〜!!

まんねん杭の切断!!

オーバーフロォー用パイプ

ベントナイト系遮水ライナー

ライナーの断面です。

前回の第1期造成工事に引き続きGW期間を利用しての第2期ビオトープ造成工事を実施致しました。
今回は『YSさんの娘さん(茜ちゃん)』も参加して頂き、第2期造成工事での目標である深堀(最深部:1m)はほぼ達成出来ました。
但し、この後の耐水性マット貼りは発注業者よりの止め金具が届かなかった為に次回以降の作業となりました。

本日の第2期造成工事では前回の掘削の約二倍の深さに掘る事を目標に開始したのですが、掘削作業スタート直後にいきなりの瓦礫層にぶち当たり、とてもスコップだけでは掘る事が出来ませぇ〜ん!!・・・スコップで掘る度に”カキ〜ン!!”と瓦礫に当り、ギブアップで〜す!!
急遽、『ツルハシ』購入に走りました、やはり何をするのにもある程度の道具が揃っていないと作業が途中で中断してしまいますね!!
『ツルハシ』購入後には掘削作業も捗りみるみる内に掘る事が出来ました。
唯、深く掘るにつれて今度は掘った土を運搬用トロッコに乗せるのにも一苦労、浅い内はさほど体力も使わなかったのですが・・・・・・わっせ、わっせ!!
降雨時の為のオーバーフロォーパイプの設置はФ40のエンビパイプで作製しました、現在はパイプを防水シートに貫通させて防水処置を施し、完成後に排水升を設置して連結予定です。
第1期及び第2期造成工事において色々と難関はありましたが、皆様のご協力でとにかく3800(幅)×1700(奥)×1000(最深部)mm程度のビオトープ池の造形が完成です。
次は購入しておいた『まんねん杭(Ф60×900)』を池の周りに打ち込む作業ですがこれまた購入した杭がチョット長過ぎたようで小さい木槌ではなかなか打ち込みが捗りませぇ〜ん!!
またまた木槌の大きいものを購入に走ると言う始末になってしまいました。
大きな木槌を使用しても打ち込みは思うようにいかず、又土手の崩れも発生しだした為、色々と検討して長さを半分の450にカットする事に!!
半分にカットする事は何でもなかったのですが、打つ込み先端の鋭角カットがこれまた大変で〜す!!
とりあえず予定を変更して当初購入の24本のみの打ち込みとして残りは状況に応じての使用と致しました。
打ち込みは若干、方向がばらばらとなりましたがまぁ〜自然の感じて゜これもまた良いかぁ〜!!
後は防水シート(ボルクレイ・マット ベントナイト系遮水ライナー)の貼り付けなのですが・・・・・・予定時間の16:00になっても業者より固定用のクサビが届かず本日の作業はここで打ち止めで〜す!!

第3期工事の予定は今のところ未定ですが、クサビが入荷次第実施したいと計画していますので、淡水魚倶楽部員の皆様のご協力をヨロシク〜です。・・・・・・夜間工事も検討中で〜す!!
次回の作業予定は防水シートの貼り付け及び荒木田の挿入です。



ビオトープの構想イラスト

第2期造成工事の完了画像!!

かなり深く掘削出来ました。

≪第2期工事後記≫
新たにYSさんの娘さんである茜ちゃんも造成作業に参加してくれてどうにか第2期造成工事の目標を達成出来ました。
今回も色々と難関を克服しての作業となりましたが皆様のご協力で如何にか形になりました。
第2期造成工事では道具の購入に何度となく走りましたが、何をするのにもある程度の道具の必要性を痛恨させられた1日でした。
今後の造成工事では防水シートの貼り付けがメインになると思います、貼り付け後の元土及び荒木田挿入が完了すればいよいよ水の挿入となります。
まだまだこの先難関が待ち受けているのではと思われますが、克服しながらの作業もまた楽しいものです。
次回のレポートもお楽しみに!!



INDEX

こちらのサイトは淡水魚倶楽部の別館Uです。

はこちらから!!
はこちらから!!

直線上に配置
inserted by FC2 system